研修の仕事を始めて、こんなにビックリしたことはありませんでした。
4月は新入社員研修をするのですが…
内容は
社会人と学生の違いとか
ビジネスマナーとかが多いのです。
中でも参加者の方の服装によっては「身だしなみ」をスーツの着こなしの解説を入れながらチェックしていきます。
なんせ!元スーツ屋ですので、豆知識ネタはめっちゃっ持ってますから(笑)
その中で一番×チェックが多いのが…
①肌着
②ソックス
①肌着とは…
着ていないのはもちろん×ですが
色物やミッキーマウスのマークがある物、背中に字がある物はアウト!
女性のカットソーの色物もアウトです!
②ソックス
ソックスは…
ビジネスソックスと?
スネの長さまである物。
色はスーツに合わせたダークな色です。
ここで必ずアウト者が多くでるのです。
特に長さ、アンクルソックスと言う短いスニーカーの時によく履くソックスが多くいます。
スーツ着用時は正装です。
正装時は素肌を出さないようにしなければなりません…
なのでアンクルソックスはアウトです!
そして色!
色はダークな色、いくら爽やかな真っ白でも白はアウトです!
スーツに白いソックスを履くことは普通のサラリーマンには無いことです。
居た!居た!Aくん白ソックス!
今回ビックリしたのは、この後のAくんの行動にです。
身だしなみチェックは午前中に行い、午後の研修が2時間ほど過ぎた時です。
Aくん「吉田さん!これ!」
吉田→Aくんの足元を見る。
吉田「ええっ!」
Aくん「昼休憩で買ってきました!」
そうなんです。
Aくんは昼休憩に黒いソックスを買いに行き、履き替えていたのです。
それに…
私がなかなか気づかない ので自己申告したのです(笑)
こんな経験は始めてです。
私は最近の新入社員研修では特に失敗は悪ではない!!
このことを伝えています。
先輩たちは失敗しない人を求めてはいないのです。
失敗した後、頑張ってリカバリーする人を求めているのです。
失敗は財産、失敗から人は学ぶのです。
だから、失敗は悪ではなく
宝なのです。
Aくんは知らなかった。
ちょっと、失敗しちゃった。
でも、一つ知りました。
そして、直ぐリカバリーしたのです。
私はAくんを尊敬しました。
だって直ぐ改善するって、なかなか出来ない才能ですよ。
失敗は怖がらなくて良いのです。
失敗を怖がって何も行動しないことの方が悪ですよ。
失敗や壁にぶつかった時、あきらめずにやり続ける人が成長出来るのです。
こんなこと偉そうに言っている
私も失敗だらけの人生です。
失敗しないと分からないんです‥私(笑)
この場を借りて、
今年の新入社員のみなさん!
たくさんの気付きをありがとうございました!
お互い良い仕事をしましょう!
スーツでの仕事での着こなしです。
カジュアルとは違います。
あくまでも、相手がどう思うのが判断軸です。